バレット食道とは
胃と食道の境界から食道下部の扁平上皮(食道粘膜)が、逆流性食道炎による慢性的な症状によって円柱上皮(胃粘膜)に置き換わった状態を、バレット食道と呼びます。
バレット食道そのもので命を落とすことはありませんが、特殊な食道がん(食道腺がん)に繋がる恐れがあるため、定期的な胃カメラ検査が欠かせません。
バレット食道から食道がんに変化する確率は、バレット食道になっていない方よりも30~60倍程度高いとされています。また、食道腺がん(バレット食道がん)という特殊ながんが起こる傾向にあります。基本的に胃食道逆流から逆流性食道炎が発生し、バレット食道から異形成に進行し、食道腺がん(バレット食道がん)に至ります。
欧米では逆流性食道炎の発症者が増え続けていますが、バレット食道とバレット食道がんの発症者も増加傾向にあります。日本においても、食生活が欧米化したことで、逆流性食道炎は増加傾向にあるため、欧米と同様にバレット食道とバレット食道がんも増加すると想定されています。
バレット食道の症状
バレット食道は無症状の場合もありますが、胸焼けや呑酸など、逆流性食道炎と似た症状が起こる場合があります。下記が代表的な症状です。
- 呑酸(酸っぱいものが上がってくる)
- げっぷの頻発
- 胸焼け
- 飲み込みづらさ、食べ物が詰まる感じ
- のどや口内の違和感
- 胸部周辺の違和感
- みぞおち周辺の違和感や痛み
バレット食道の原因
逆流性食道炎が代表的な原因です。胃酸を含む胃の内容物が食道へ逆流することで炎症が発生し、粘膜が欠損するびらん、粘膜が大きく損傷したような潰瘍などの病変ができます。バレット食道は、損傷した粘膜が修復される過程で、扁平上皮(食道粘膜)が円柱上皮(胃粘膜)に変性した状態のことです。
バレット食道の検査
バレット食道を調べるには、胃カメラ検査が不可欠です。逆流性食道炎と似た症状が既にある場合は、胃カメラ検査によってバレット食道の早期発見を目指しましょう。バレット食道の診断を受けたら、治療だけでなく経過観察のためにこまめに胃カメラ検査を受けることが大切です。また、バレット食道がんの診断を受けた場合は、胃がんや食道扁平上皮がんの基準に沿って治療します。バレット食道がんは、早期に見つけることができれば、内視鏡で治療できます。
当院では、患者様になるべく不快感や痛みを与えないよう、内視鏡検査の経験が豊富な医師が担当し、精度の高い検査を実施します。また、所沢駅から徒歩1分で通いやすいので、お気軽にご相談ください。
バレット食道の治療
現代医療では、バレット食道そのものを効果的に治療できる方法はありません。なお、逆流性食道炎を合併していることが多いため、その症状の解消・改善のために、薬物療法や生活習慣の見直しなどを実施します。
薬物療法では、胃酸分泌抑制剤に加え、消化管の蠕動運動を促進するお薬を使うことで、症状を解消できます。
運動を習慣化してダイエットすることも、症状の解消が期待できます。
食生活の改善
食生活を見直すことで症状の解消を図ります。
甘いもの、酸っぱい果物、香辛料などの刺激物、脂質・たんぱく質の過剰摂取によって、胸焼けの症状が悪化する場合があるため、お気を付けください。
食事量は腹八分目に抑え、よく噛んでゆっくり食べることを意識し、早食いを控えることも大切です。
また、カフェインによって胃酸分泌が増えるため、過剰摂取は控えましょう。
アルコールも、カフェインと同様に胃酸の分泌を増やすだけでなく、噴門部(食道の境目である胃の入り口部分)の筋肉が緩むため、摂り過ぎると症状が重くなる可能性があるため、過剰摂取は控えましょう。
食後すぐに横にならない
寝る前2~3時間以内の食事は控えましょう。食後ある程度時間が経ってから就寝することで、胃の内容物の逆流を防止できます。また、正しい姿勢を意識することで腹圧を下げることが可能です。