胃ポリープとは
胃ポリープとは、胃粘膜の表面から生じる腫瘤です。自覚症状は特になく、胃カメラ検査や胃のバリウム検査で偶然に発見されることが多いです。胃ポリープは胃底腺ポリープと過形成性ポリープ、腫瘍性ポリープに大別されます。過形成ポリープや胃底腺ポリープはがん化することは稀ですが、中には腫瘍性ポリープである腺腫などの将来がん化する可能性の高い病変(前がん病変と言われる)も含まれるため注意が必要です。
胃底腺ポリープ
胃底腺ポリープは、炎症やピロリ菌がいない健常な胃粘膜にできやすい良性ポリープです。周囲の正常粘膜と同じような色調で滑らかなポリープで、分泌腺の細胞が過剰に増えることで生じます。胃食道逆流症(GERD)などでプロトンポンプ阻害薬を服用するとポリープが腫大したり、数が増加することがあります。
ほとんどがん化することはほとんどないため、基本的には切除は必要なく、胃カメラで見つかっても特に処置は必要ありません。しかし、ごくまれに、胃底腺ポリープからの癌発生例も報告されており、注意深く観察する必要があります。
過形成性ポリープ
過形成性ポリープは、発赤調で表面が凸凹しており、大きさや発生部位は様々で、単発の場合もあれば複数みられる場合もあります。ピロリ菌が感染している萎縮性胃炎胃に発生する傾向があります。ピロリ菌の除菌治療で、ポリープは縮小もしくは消失することも少なくありません。過形成性ポリープは、頻度は高くありませんががん化する例も報告されていますので、ピロリ除菌後の経過観察として年に1回程度の内視鏡検査が推奨されています。
胃ポリープの症状
通常、胃ポリープは自覚症状が乏しいとされており、バリウム検査や胃カメラ検査で偶然見つかることが多いです。そのため、バリウム検査や胃カメラ検査を長期間受診していないと、胃ポリープを長期的に放っておくことに繋がる恐れもあります。また、胃ポリープががんに進行していても、発見と治療を速やかに行えない恐れもあります。
胃ポリープと胃がんの早期発見のためには、こまめに胃カメラ検査を受けることが大切です。何かしらの症状が起こっている方だけでなく、慢性胃炎や胃・十二指腸潰瘍の既往歴がある方、ピロリ菌感染の疑いがある方、乱れた生活習慣を送っている方、ご家族に胃がんの発症者がいる方、40歳以上の方は、胃がんを発症しやすいため、定期的に胃カメラ検査を受けましょう。
胃ポリープによる貧血
胃ポリープが巨大化すると、ポリープから出血する可能性があります。出血が起こると、次第に貧血の症状が起こる場合があります。
なお、胃底腺ポリープと過形成性ポリープでは、胃がんに発展するリスクがある過形成性ポリープの方が出血は起こりやすいとされています。また、がんに進行することで、さらに出血のリスクが高まります。
胃ポリープができやすい人とは?
胃底腺ポリープは、ピロリ菌に感染していない方の方ができやすいという特徴があります。
一方で、過形成性ポリープは、胃炎が起こっている方やピロリ菌に感染している方の方ができやすいとされています。
胃ポリープの検査・診断
バリウム検査でも胃ポリープの発見はできますが、ポリープができた場所やサイズによっては、見逃してしまう恐れがあります。また、胃カメラ検査を行わないと胃底腺ポリープか過形成ポリープかの診断はできません。
胃カメラ検査で粘膜をリアルタイムで確認し、炎症、潰瘍、ポリープ、がんなどの早期発見ができます。また、組織採取による病理検査やピロリ菌感染検査も可能なため、胃カメラ検査の方が効果的だと言えます。
胃ポリープの治療
胃底腺ポリープ
がんに進行するリスクがないなど、健康への悪影響は少ないため、原則的に治療は不要で経過観察となります。
過形成性ポリープ
基本的には経過観察で問題ありません。年1回胃カメラ検査を受診し、ポリープが増大傾向を認めるもの、出血して貧血の原因となっている場合や、がん化の可能性のある場合は、内視鏡切除の適応とされています。
ピロリ菌感染が判明することもよくあり、陽性の場合は除菌治療を実施します。