TOPへ

胃がもたれる・胃もたれ

食べ物の消化が遅く、「前日の食事がまだ消化されていない気がする」と感じたり、お腹いっぱい食べたわけでもないのに「胃がパンパンになり重たくて苦しい」と感じたり、ひどい場合は吐き気がくることもあります。

胃がもたれる原因

食べ過ぎ・飲みすぎ

食べ過ぎ・飲みすぎ揚げ物や油っぽい食事など、消化しづらい食べ物を摂り過ぎることによって胃の滞留時間が長くなり、胃に負荷がかかります。また、不規則な時間の食事や偏食、夕食の後すぐ横になるなどの生活習慣によって、胃に負荷がかかる場合があります。こうした要因が複合し、胃酸の分泌量が増えることで、胃もたれが起こります。

ストレス

消化管は脳と深く関係しており、自律神経がコントロールしています。過労や大きなストレスによってこのバランスが乱れると、胃の知覚機能や運動機能に支障をきたし、胃の働きが弱まり、胃液の分泌量が減ります。消化に時間がかかるようになり、胃に内容物が長時間残ることで胃もたれが起こります。

加齢

加齢によって、胃の消化能力や蠕動運動が弱まることで、胃もたれに繋がります。

胃がもたれる時に考えられる病気

慢性胃炎

胃の慢性的な炎症によって胃の機能が弱まります。特に、消化機能が弱まることで消化が遅くなり、胃もたれに繋がります。

ピロリ菌感染

ピロリ菌感染によって、胃液と胃粘液の働きのバランスが乱れ、慢性胃炎や胃・十二指腸潰瘍に繋がり、症状として胃もたれが起こります。ピロリ菌の除菌によって、炎症や潰瘍が治まると、胃もたれの解消も見込めます。

ピロリ菌

機能性ディスペプシア

胃に器質的異常がないにもかかわらず、胃の知覚機能や消化機能で異常が生じる状態のことです。このような異常によって、胃に食物を蓄える「貯留機能」や胃から腸に食べ物を運ぶ「排出機能」が弱まり、胃もたれが生じる場合があります。

機能性ディスペプシア

胃下垂

胃を支える筋肉や脂肪の少ない瘦せ型に起きやすい、胃が正常な場所よりも下がる状態のことです。胃の機能が弱まるため、胃もたれが生じやすくなります。暴飲暴食やストレスが引き金となり、症状が現れやすくなります。

胃がん

発症初期の胃がんは自覚症状がほとんどありません。進行すると腫瘍によって胃壁が変形し、胃のつかえ感などの症状が起こったり、胃の機能が低下して胃もたれなどの症状が生じます。
胃がんは、早期発見・早期治療が大切です。40代以上で胃もたれの続く方で、胃カメラ検査をやったことのない方は当院までご相談ください。

胃がもたれる時の検査・診断

問診で症状の経過や時期、生活習慣、既往歴などを丁寧に確認し、必要な検査を実施します。

胃カメラ

胃カメラ検査胃もたれの背景に心配な病気が潜んでいることがあり、胃カメラ検査は胃もたれを起こす疾患の発見にとても有効です。胃カメラ検査では、胃・十二指腸、食道の粘膜を直接確認し、がんなどの疑わしい病変を発見することが可能です。また、病変の組織採取をして病理検査に回すことで、確定診断に役立てることもできます。

胃カメラ検査

腹部超音波検査

腹部エコー検査腹部超音波検査では、腹部に当てたプローブという器具から超音波を発し、反射する音波を画像にすることで、内視鏡では確認しづらい腹部の臓器の状態を確認する検査です。臓器の状態をモニターに即時反映するため、都度状態を見ながら何度も確認することが可能です。

胃がもたれの治し方

生活習慣の改善

胃もたれの解消には、運動習慣や食習慣の見直しが大切です。食生活では、刺激物や油っぽいもの、カフェインの摂取を避け、食べ過ぎにも注意しましょう。また、よく噛んでゆっくり食べることも効果的です。食後は少なくとも2時間経ってから就寝するようにしてください。その他、適度な運動を習慣化し、胃にしっかりと血液が送られるように身体の状態を調整することも重要です。ストレッチやウォーキング、スクワットなど、ご自身が取り組みやすいものを適度な範囲で行ってください。

ストレスを溜めない

学業やお仕事、家事など、私達は日常の様々な場面でストレスを感じることがあります。人間関係の悩みや、過労によってストレスが増え、胃の機能が低下する恐れがあります。そのため、ご自身にとって無理のないストレス発散法を身に着け、ストレスを溜め過ぎないようにすることが重要です。

十分な睡眠

身体の疲労を回復し、自律神経のバランスをコントロールするために、質の良い睡眠をしっかりと取ることが必要です。睡眠不足によって自律神経の失調や疲労感に繋がる場合があり、胃もたれを引き起こすことにもなります。ご自身に適した就寝時間を把握し、良質な睡眠を取れるように努めましょう。

ピロリ菌除菌

ピロリ菌感染は、胃・十二指腸潰瘍や慢性胃炎、胃がんなどの代表的な原因ですので、ピロリ菌感染が分かった方は除菌治療をお勧めします。除菌がうまくいけば、胃もたれなどの症状の改善が期待できます。

ピロリ菌除菌

胃がもたれる方は当院へ

繰り返しになりますが、胃もたれを引き起こす疾患の中には、少なからず胃がんや胃潰瘍などの重篤な病気が隠れています。胃がんを早期に診断するには胃もたれなどの、放っておいてしまいそうな症状を見逃さずに内視鏡検査を受けるかどうかが肝心です。
当院では、胃もたれだけでなく、呑酸や胃痛、腹部膨満感など、多くの消化器症状の治療を行っています。超音波検査や胃カメラ検査、大腸カメラ検査など、必要な検査を行って、症状の原因を特定するために最善を尽くしますので、胃もたれでお困りの方は一度ご相談ください。